2009年 01月 17日
今日は。
今日は、土曜日だけど、、陶芸教室もなかったので、朝早くから、、出かけました。さ~て何処に出かけたのでしょうね。
朝、7時07分、、近鉄電車で、名古屋まで、、画廊巡りには、早すぎるので、、名鉄に乗り換えて、常滑へ、、これから、、いっぱい見てきましたよ。
常滑駅観光協会隣の、ギャラリーcereで、師勝町の陶芸家、澵井武仁(さらいたけひと)さんの作陶展を見せてもらいました。

粉引きの花いれ、、李朝風の箪笥にマッチしています。

折角、常滑まで来たのだから、、やきもの散歩道Aコース急ぎ足で、回ってきました。
懐かしい看板も、、

登り窯の煙突、、10連も、、

へちもん展を思い出しました。

それから、名古屋に戻って、
木村元次先生の個展を、、お茶を頂きました。

鉄釉壺

又、、名古屋駅で、、堀一郎さんの個展を。
志野茶碗

焼締め作品、、

家に着いたのが、、午後6時前だから、、11時間も、、今日のコースは、常滑で澵井武仁さん作陶展→やきもの散歩道→名古屋に戻って、木村元次先生の作陶展→橋本美術で、睦月うつわ百撰展→堀一郎作陶展を、、、朝から、、いっぱい見てきました。見すぎかもね。さ~て今度は、何処に、出没するかも、、
朝、7時07分、、近鉄電車で、名古屋まで、、画廊巡りには、早すぎるので、、名鉄に乗り換えて、常滑へ、、これから、、いっぱい見てきましたよ。
常滑駅観光協会隣の、ギャラリーcereで、師勝町の陶芸家、澵井武仁(さらいたけひと)さんの作陶展を見せてもらいました。

粉引きの花いれ、、李朝風の箪笥にマッチしています。

折角、常滑まで来たのだから、、やきもの散歩道Aコース急ぎ足で、回ってきました。
懐かしい看板も、、

登り窯の煙突、、10連も、、

へちもん展を思い出しました。

それから、名古屋に戻って、
木村元次先生の個展を、、お茶を頂きました。

鉄釉壺

又、、名古屋駅で、、堀一郎さんの個展を。
志野茶碗

焼締め作品、、

家に着いたのが、、午後6時前だから、、11時間も、、今日のコースは、常滑で澵井武仁さん作陶展→やきもの散歩道→名古屋に戻って、木村元次先生の作陶展→橋本美術で、睦月うつわ百撰展→堀一郎作陶展を、、、朝から、、いっぱい見てきました。見すぎかもね。さ~て今度は、何処に、出没するかも、、
by toumu-k
| 2009-01-17 23:21
| ギャラリー